2023年1月
-
江戸小紋と小紋って違うの?
「江戸小紋(えどこもん)」は皆さまご存知ですか? 名前にもなっている通り、江戸時代に発展してきた型染めの着物だそうです。 普段着として着る「小紋」という種類の着…
-
着物や帯にも「螺鈿(らでん)」で美しく!
「螺鈿細工(らでんざいく)」という言葉は聞いたことはありますか? よく王朝時代の韓国ドラマの家具に出てくる、七色にキラキラとしている模様です。 家具や小物でよく…
-
日本が誇れる伝統的な「染物」の技法
「染物」とは、古くから用いられた伝統的な技法です。 今でも多くの布製品や着物などに使用されていますね。 藍染もそのうちの一つです。 日常でよく見かける染物と言い…
-
日本三大友禅染!京友禅・加賀友禅・東京友禅
「友禅(ゆうぜん)」という言葉は聞いたことがある方は多いかと思います。 友禅の着物もまたとても人気が高いです! 「友禅」とは生地に模様を染める技法の一つで、日本…
-
和装コートの必要性とマナー
和装コートについて和装コートの種類!和装コートにも種類があるの!? でご紹介しました。 そんな和装コートは必要なの?と疑問を持つ方もいらっしゃいます。…
-
着物の三大紬とは!三大紬って見分けられるの?!
普段着の格として着用する「紬」ですが、着物愛好家の間では「紬」が一番人気と言われています! 私も、着やすさ・扱いやすさから着物の中で使用頻度も高く一番好きな着物…
-
中国三大刺繍(汕頭刺繍・相良刺繍・蘇州刺繍)の魅力を知ろう!
着物や帯の模様として受け継がれている技法の一つである刺繍。 中国から受け継がれている三大刺繍が有名ですね。 芸術的な作品とも言える技法ですので、多くの方から愛さ…
-
着物の袷と単衣と薄物の見分け方と時期
着物は四季を楽しむ文化とも言われています。 洋服にも冬用の洋服と夏用の洋服があるように、着物にも冬用の着物と夏用の着物があります。 着物は仕立て方により冬用と夏…
-
世界で愛される藍!藍染の魅力を知ろう!
藍と聞きますと、私は「青は藍より出でて藍より青し」という諺(ことわざ)を思い出します! ※ 意味は、青色の染料は草の藍から取るが、原料の藍より青いという意から、…
-
初心者さんでも分かる着付けに必要なものリスト!着物を着るのに何が必要?
七五三や入学式で訪問着などの着物を着る機会が多々ありますね。 着物を着るには、着物と帯だけでは着られません。 着物を着るためには着付けに必要な和装小物と呼ばれる…